|
|

社 名 |
有限会社 尼岡産業 |
|
 |
代表者 |
尼岡 良夫 |

 |
所在地 |
〒808-0021
北九州市若松区響町1丁目62番地19
TEL:093-751-4182
FAX:093-751-8484 |
営業種目 |
リビルト部品販売・社外部品販売
リサイクルパーツ全般
自動車解体分別処理 |
従業員 |
15名 |
資本金 |
500万円 |
敷地面積 |
33,000平方メートル(1,000坪) |
工場面積 |
3,300平方メートル |
倉 庫 |
総2階 6,600平方メートル |
<産業廃棄物収集運搬業許可NO> |
福岡県 |
産業廃棄物収集運搬許可証 |
許可番号第 4000039324号 |
福岡市 |
産業廃棄物収集運搬許可証 |
許可番号第 7700039324号 |
北九州市 |
産業廃棄物収集運搬許可証 |
許可番号第 7610039324号 |
山口県 |
産業廃棄物収集運搬許可証 |
許可番号第 03500039324号 |
山口市 |
産業廃棄物収集運搬許可証 |
許可番号第 7503039324号 |
《自動車リサイクル法許可番号》
引取業者許可 20761000002
フロン類回収業者許可 20762000002
解体業者許可 20763000002 |
沿 革
|
昭和47年9月 |
北九州市小倉南区湯川に尼岡商店創立 |
昭和57年6月 |
(有)尼岡産業設立 |
平成7年7月 |
シーライオンズクラブグループ設立 |
平成7年11月 |
日本自動車リサイクル部品販売団体協議会加盟 |
平成13年10月 |
(株)ジャプラ加盟 |

 |
 |
昭和47年友人の勧めで、全くの未知の世界であった車の解体を業とする商いを、生まれ故郷の小倉南区湯川で尼岡商店として開業いたしました。
当時は車のスクラップを分類し売買していた商いでしたが、時代の流れと共に使用済み自動車から発生する様々な部品が、リサイクル品として市場に流通するようになり九州の各社とグループを結成し、事業に励みました。その後、昭和57年6月には有限会社尼岡産業と法人化し、昭和63年11月には本社社屋を小倉南区長野に移転、お客様のご支援のもと、順調に実績を上げてまいりました。部品流通も全国的にネットワーク化され我社もジャプラネットに参加し、同時期に北九州協同組合にも加入。それと共に北九州市が推進してきた若松のリサイクル工業団地(響きエコタウン)に移転の計画が持ち上がり、紆余曲折の後、平成14年春7社がその名も新たに北九州ELV共同組合として、自動車リサイクル団地を竣工、移転いたしました。
平成17年、北九州環境局より産業廃棄物処理業 優秀業者を表彰され北九州ELV共同組合が取得しました。
これを機に、地球環境を最大のテーマにさらなる飛躍の第一歩となる様に邁進いたしたいと念じております。今後共いっそうのご指導とご支援を賜ります様、社員共に衷心よりお願いしご挨拶にかえさせて頂きます。 |
|